2006年 03月 03日
a drop of snow
|
スノードロップという花です。
訳すなら「雪の雫」でしょうか。
初めて撮影しました。
花が下を向いているので、なかなか撮りにくい花です。
(↓ S3Pro / SIGMA 24mm F1.8)

欧州にはこの花にまつわる話が2つあります。
一つは、アダムとイブが楽園を追われ、雪の中あまりの寒さに嘆き悲しんでいたときに天使があらわれ、「暖かい春はかならず来ます」と言って手を触れると雪はこの花に変わった、というもの。
この話にちなんでか、花言葉の一つは「希望」と言われています。
(↓ S3Pro / SIGMA 24mm F1.8)

もう一つ。
昔、雪には色がなく、雪はいろいろな花のもとへ行っては「あなたの色をわけてください」とお願いしたが、相手にされなかった。その時スノードロップだけが色をわけてくれ、雪は純白の色になることができた。雪はその恩を忘れないで、今でも冬の寒さからスノードロップの花を守っている、というもの。
名前だけでなく、やることも素敵な花ですね(笑)
(↓ S3Pro / SIGMA 150mm F2.8)

(↓ S3Pro / SIGMA 150mm F2.8)

photo date: Feb. 25, 2006
訳すなら「雪の雫」でしょうか。
初めて撮影しました。
花が下を向いているので、なかなか撮りにくい花です。
(↓ S3Pro / SIGMA 24mm F1.8)

欧州にはこの花にまつわる話が2つあります。
一つは、アダムとイブが楽園を追われ、雪の中あまりの寒さに嘆き悲しんでいたときに天使があらわれ、「暖かい春はかならず来ます」と言って手を触れると雪はこの花に変わった、というもの。
この話にちなんでか、花言葉の一つは「希望」と言われています。
(↓ S3Pro / SIGMA 24mm F1.8)

もう一つ。
昔、雪には色がなく、雪はいろいろな花のもとへ行っては「あなたの色をわけてください」とお願いしたが、相手にされなかった。その時スノードロップだけが色をわけてくれ、雪は純白の色になることができた。雪はその恩を忘れないで、今でも冬の寒さからスノードロップの花を守っている、というもの。
名前だけでなく、やることも素敵な花ですね(笑)
(↓ S3Pro / SIGMA 150mm F2.8)

(↓ S3Pro / SIGMA 150mm F2.8)

photo date: Feb. 25, 2006
■
[PR]
by stf_y
| 2006-03-03 21:51
| マクロ